2003年は高田元太郎のソロ活動を語るうえで最も大事な演奏会、東京文化会館でのソロリサイタル(東京労音主催)と東京オペラシティ主催イベントの「バッハからコンテンポラリーまで」への出演があった年です。現代ギターが毎年記事にする2003年年間ギタリストMVPに高田が選ばれたのもこの年でした。
高田元太郎 ギター リサイタル | 日時:2003年2月1日(土)開演 PM6時~ 会場:現代ギター社GGサロン ゲスト:大城正司(sax) プログラム: 《第1部》 ●オ・グロリオサ・ドミナによる6つのディファレンシャス(ナルバエス) ●5つのスペイン民謡(トルドラ~高田編) <ギター・ソロ版世界初演> I.薔薇の棘でII.パン屋の娘 III.お嬢さん、泣かないで IV.主よ、憐れみたまえ V.逃げた雌鳥 ●ゴヤの美女(グラナドス) ●ドビュッシー讃歌(デ・ファリャ) ●スペイン民謡組曲(デ・ファリャ)大城正司(sax) I.ムーア人の織物 II.アストゥリア地方の歌 III.ホタ IV.子守歌 V.歌 VI.ポロ 《第2部》 ●あるタンゴ弾きの死に寄せる哀歌(プホール) I.当惑 II.憂愁 III.エピローグ ●花を分ける、モジーニャ(ヴィラ=ロボス)大城正司(sax) ●4つのベネズエラの小品(ソホ)大城正司(sax) I.カンティコ II.アギナルド III.ベネズエラの歌 IV.ガレロン ●3つの異郷の歌(吉松 隆)大城正司(sax) I.遠歌 II.古歌 III.踏歌 |
スペイン歌曲の夕べ Aliento ~スペインの風をはこんで~ | 日時:2003年3月1日(土) 開演 PM4時 会場:上野奏楽堂 チケット:\3,000(全席自由) プログラム: ●グラナドス「トナディーリャ集」全曲 ●G・レオス:「歌の三部作」全曲 ●0・エスプラ:「魚売りの歌」より 他 出演: 浅間直子、井上佳代子(ソプラノ)、 孤島和世(メゾソプラノ)、高田元太郎(ギター) 他 お問い合わせ:03-3268-4348 |
高田元太郎 リサイタル | 日時:2003年4月10日(木) 開演 PM7時 会場:東京文化会館(←周辺地図・小ホール 座席表有ります。) <地図> チケット:4,000円 全席指定 お問い合わせ: 東京RO-ON東京労音事務局 プログラム: ●「栄光の聖母よ」による6つのディファレンシアス(ナルバエス) ●スペイン古典組曲(サンス~カルレバーロ編) ●ドビュッシー讃歌(ファリャ) ●2つのリディア調の歌(ダンジェロ) ●ソナタ第3番(ポンセ) ●3つの小品(アッセルボーン)<世界初演> ●あるタンゴ弾きの死に寄せる哀歌(プホール) ●ロコへのバラード、天使の死(ピアソラ) |
マスタークラス@札幌・コンサート | 日時:2003年5月24日(土)マスタークラス PM 4時~/コンサートは19:00~ 会場:札幌ルーテルホール会議室・中央区大通り西6丁目仲通り チケット:3000円(コンサート・マスタークラス・聴講の共通チケット) |
ロビーコンサート | 日時:2003年5月26日(土)開演 12時半と14時半の2回 会場:日本橋三越本店にて 出演: 大城正司( サックス )/高田元太郎( ギター ) |
午後のタンゴ![]() -6月の日曜に、大人の午後を- | 日時:2003年6月15日(日)開演 PM 14時30分 会場:アートスペースはる工房(つくば市上の室890) チケット:1席\2800/ペア席\5400 全席80席 プログラム:エル・チョクロ/リベルタンゴ/ラ・クンパルシータ他 出演:啼鵬(バンドネオン)/高田元太郎(ギター) |
フォルクローレとラテンの夜! Ariel Asselborn g/vo 高田元太郎 g | 日時:2003年7月 9日(水)開場PM 19時00分/ライブ7:00~ チャージ:3000円 お問い合わせ:グレコのHP アルゼンチンの数々の音楽祭で優勝経験多数、 Los Laikasのメンバーとして世界で活躍していたアリエル氏が東京に活動の場を移して始動です。今回は大塚グレコに登場で 高田元太郎は数曲デュオで参加します。 |
GGサマースクール 講師による 二夜連続コンサート 第一夜 <詳細> | 日時:2003年7月18・19日(金・土)開場PM 6時30分/開演:19時 会場:静岡アクトシティー浜松 研修交流センター 21セミナー室(楽器博物館2F) 後援:(財)アクトシティー浜松運営財団 オークラアクトシティーホテル浜松 チケット: 前売り 一般¥3.000/学生¥2.000 当日 一般¥3.500/学生¥2.500 2日通し券 ¥5.000(前売りのみ) プログラム:第一旋法によるファンタジア第一番、第三番(ミラン)ドビュッシー讃歌(ファリャ)3つの小品(アッセルボーン) 主催:現代ギター社 |
啼鵬(ていほう)ミュージアムコンサート ![]() 入場無料 往復はがきで申し込みます 終了しました。<詳細>バンドネオンを中心に、 ギター、ヴァイオリン、 ヴィオラ、チェロによる コンサートです。 | 日時:2003年8月23日(土)開場PM 1時30分/開演:2時 会場:茨城県近代美術館地階講堂 お問い合わせ/お申し込み:茨城県近代美術館 http://www.edu.pref.ibaraki.jp/kinbi/concert/italy.htm (但し,駐車料金は展覧会場入場者のみ返金) 定員:定員250名 締め切り:8月4日(月)当日消印有効 プログラム: ●ギター協奏曲( ヴィヴァルディ ) ●四重奏曲 クアルテット第9番( パガニーニ ) ●太陽がいっぱい ( ロータ ) ●ニュー・シネマ・パラダイス ( モリコーネ ) ●リベルタンゴ/オブリビオン/タンゴの歴史( ピアソラ ) ●イル・ポスティーノ/カロ・ミオ・ベン 出演: 啼鵬[バンドネオン,ヴィオラ,マンドリン] 高田元太郎[ギター] 松本佳秋 [ヴァイオリン], 榊原茉莉[チェロ] |
『高田元太郎公開レッスン &ミニコンサート」 | 日時:2003年8月30日(土)13:00~17:30 会場:甲奴町ジミーカーターシビックセンター ピースベルホール 甲奴郡甲奴町本郷940 チケット:一般1,000円 高校生以下 500円 【広島/甲奴】<門下生発表会20th記念>特別公開企画 共催:甲奴町 長野文憲ギター研究 |
日本作曲家協議会 社団法人設立20周年記念 ![]() 問い合わせ (社)日本作曲家協議会 《アジア音楽祭2003in東京》 | 日時:2003年9月21日(日) 【リコーダーの魅力】 会場:伝通院本堂 19時開演 チケット:2000円 曲目:松永通温作曲 <刹那の連なり> 他 演奏: マレ・サイメン・カルテット(リコーダー・アンサンブル) 高田元太郎(ギター) 菅原淳(打楽器)他 マレ・サイメン・カルテット日時:2003年9月23日(火・祝) 【室内楽の午後】 会場:文京シビック 小ホール 11時開演 チケット:2000円 曲目: エンジェル・ラム(香港)作曲 <水の心象> ヴュ・ニャ・タン(ヴェトナム)作曲 <アオ・ドン・アオ・ケップ> ~4つの部分からなるヴェトナムの民族衣装 他 演奏: 高田元太郎(ギター) 高橋わかな(ハープ) 和田光代(打楽器) 高群誠一(コントラバス)他 |
ピアソラ & タンゴナイト | 日時:2003年 9月25日(木)開場6:30 開演 PM 7:00 会場:前橋テルサホール お問い合わせ:前橋音楽鑑賞会 027-224-7331 (入会金1,000円 月会費1,500円) ギター:高田元太郎 バンドネオン:啼鵬 プログラム:予定 エル・チョクロ エリ・エントレリアーノ ラ・カチーラ 白い小鳩 ダントリサン ノクトゥルナ 軍靴の響き 冬の高原 ブエノスアイレスの秋 両親の家 忘却 リベルタンゴ ラ・トランペーラ ラ・クンパルシータ |
バイオリン・ギター・バンドネオンによる 憩いのひと時 | トリオdeピアソラタンゴ 日時:2003年 9月28日(日)開演 PM 6時 クロサワ楽器 新大久保店バイオリンフロア ヴァイオリン:相川 麻里子 バンドネオン:啼鵬 (ていほう) ギター 高田:元太郎 |
![]() | 高田元太郎ギターリサイタル 日時:2003年10月 4日(土)開演 PM 6時 会場:鳥取市文化ホール チケット:全席自由:\2,500 お問い合わせ:ギターアンサンブル・アミーゴ (事務局) 岸 清志 |
タンゴ・ナイト ~トリアングロ~ お茶とお菓子の ティータイム付き | 日時:10月16日(木) 18:30開場 19:00開演 会場:大倉山記念館ホール チケット:¥2000(全席自由) 出演:相川麻里子(Violin) 啼鵬(Bandoneon) 高田元太郎(Guitar) |
第46回2003弦楽器フェア | 日時:11月8日(土) 会場::科学技術館 東京都千代田区北の丸公園2-1 (地下鉄東西線「竹橋」駅・半蔵門線「九段下」駅 都営新宿線「九段下」駅)サイエンスホール(会館地下) チケット:¥1,000(全イヴェント共通) 出品作品によるコンサート(各30分間)高校生以下無料8日(土) Gut.高田元太郎(13:00/ 14:45) Vn.梅津美葉(13:45/ 15:30) Lute永田平八(16:00)9日(日) Mand.井上泰信(12:15) Gut.稲垣 稔(13:00/ 14:45) Vn.梅津美葉(13:45/ 15:30)お問い合わせ:日本弦楽器製作者協会 |
![]() 高田元太郎 B→C ビートゥーシー (バッハからコンテンポラリーまで) ■リハーサルの一部を公開する 「リンガリング・コンサート」 は入場無料です。 対象は4歳から高校生まで。小学生までは保護者の方も同伴可能です。 | 日時:2003年11月18日(火)会場:PM6:30開演 PM7:00 会場:東京オペラシティ・リサイタル・ホール チケットお取り扱い: 出演 高田元太郎(ギター)西山まりえ(チェンバロ) プログラム: ●ミラン ファンタジア第10番 ●ナルバエス(ジョスカン) 千の悲しみ ●ヴィヴァルディ トリオソナタト短調 RV85 ●バッハ トリオソナタ BWV530 ●ボッケリーニ 序奏とファンダンゴ ●ブローウェル 子守歌 グァヒーラ・クリオージャ タラントス 舞踏礼賛 ●アッセルボーン 動物たちの組曲(世界初演) ●ピアソラ ブエノスアイレスの秋、冬、春 |
コメント