音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2010年 高田元太郎、演奏家としての現役最後の年です。10月16日のといぼっくす@吉祥寺ライブが最後の演奏となりました。その一つ前のソロ公演は「高田元太郎プレイズ・バッハ」として自分の演奏活動の中で行なった最も重要なプログラムで、この内容で現役公演を... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2009年 2009年は8月1日に法人としてアルトフィールド音楽教室が発足いたしました。 ●2009年 1月18日(日)アルゼンチン・タンゴ 出演:トリアングロ 会場・時間:会場:つくばマルツェミーノ ●2009年 1月19日(月)木野雅之 withコ... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2008年 2008年には久しぶりに高田元太郎の生徒発表会を行なったのでその曲目が公表されていますね。でも、まだアルトフィールド音楽教室とは名乗っていなかったはず。この年にはタイ公演の第2回目と東京でデビュー20周年記念リサイタルを行なっています。20... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2007年 2007年は初の海外公演でタイにて行なわれたバンコク国際ギターフェスティバルに呼ばれてコンクール審査とソリストとして招待演奏を務めました。あと12月末にはアルトフィールド・クリスマスコンサートとあるので高田元太郎の弟子達による演奏家集団「ア... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2006年 2006年は1月に前の年に「ロックス・オン・ザ・ガッツ」のレコ発イベントを行なった後は、内容を180度戻してスペイン古楽やバロックフルートや歌の方とに古楽アンサンブルなどを行ないました。高田の持論ではバロック音楽はジャズやロック音楽と変わら... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2005年 2005年はクラシックギターによるロック名曲のカバーCD「Rocks on the Guts~天国への階段」をリリースしたのが大きなイベントでした。多分この時が初めてクラシックギタリストによるハードロックナンバーを独奏で弾いたというエポック... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2004年 2004年は都内より地方(新潟、宮城、茨城、愛媛)公演が多かった年ですが、都内でのソロ演奏でエポックメイキングなのは、後にギターフェスティバルや国際コンクール開催などでギターのメッカとなるハクジュホールが杮落としイベントとしてリクライニング... 2025.09.18 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2003年 2003年は高田元太郎のソロ活動を語るうえで最も大事な演奏会、東京文化会館でのソロリサイタル(東京労音主催)と東京オペラシティ主催イベントの「バッハからコンテンポラリーまで」への出演があった年です。現代ギターが毎年記事にする2003年年間ギ... 2025.09.12 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2002年 2002年はサックスの大城正志さんとのCD発売コンサートやヴァイオリンの喜多直毅さんとのCDレコ発イベント、そしてエルマンノ・ボッティリエリさんとのデュオコンサートとアンサンブルの多い一年でした。 GGサロンコンサート「師カルレバーロを偲ん... 2025.09.12 音楽教室のBLOG
音楽教室のBLOG 高田元太郎 演奏会記録 2001年 2001年は気鋭の音楽家集団「といぼっくす」の曼荼羅での伝説のライブ、と相川麻里子(ヴァイオリン)啼鵬(バンドネオン)高田元太郎(ギター)の3人が初めて集まったのがこの年でした(まだこの時はトリアングロというグループ名はついていませんでした... 2025.09.12 音楽教室のBLOG